- Published on
 
Weekly Report 2021/04/19-04/25
今週の振り返り。
振り返り
続けたいこと
- grammer を気にせず英語喋っても伝わってたので気持ち楽になった
 - O’Reilly Online Learning の Video で発表練習
- 自動キャプションがついているもので、技術プレゼンの言い回しの語彙を増やそうとしている
 
 - O'Reilly Online Learning で流し読みがうまくなってきた
- History を見ると今週は 10 冊以上見ている、けど全部細かく読んでいるわけではない
 - 調べたい word で横断検索して、新しそうな本のそのトピックを読み、というのを繰り返していた
 
 - 仕事では、とにかく動くものをつくることを優先して、今週やっと咀嚼する時間をとったがこのやり方は効率が良いかもしれない
- 今週はリファクタっぽいことをしていた
- 結果として、めちゃくちゃ生産性が上がったし、理解が深まったのでよかった
 
 - 特に新しく触れる技術で、最初から完璧を目指そうとしたらたぶん終わらなかった
- 意図的に、汚くても見て見ぬ振りをしたけどバランスが難しい。今回はたぶん汚すぎた
- ここを予めチームで合意を取るのが重要だと思った
 
 - スピードを保ちつつも、理想的な実装ができるようになりたい
 - たぶん引き出しの多さ、経験なんだろうか
 
 - 意図的に、汚くても見て見ぬ振りをしたけどバランスが難しい。今回はたぶん汚すぎた
 - スピード重視でやってるときに違和感あるところはメモして、あとで調べられたので偉かった
- デイリーでの振り返りをもうちょっとちゃんとやって、次になにをすべきか、頭を整理したい
 - 今も整理はしているので、日をまたいで悩むことは減ったけど、さらにスピーディにやっていきたい
 
 - 咀嚼の時間を取れたのが幸いだった
- 今後もちゃんと planning のときに入れるようにしたい
 
 - もちろんフェーズによるので、いつでも良いやり方ではないとおもう
 
 - 今週はリファクタっぽいことをしていた
 
改善したいこと
- 自己流で解決しようと 1 日かけて実装するも、1 時間別のリポジトリのコードリーディングしたらもっと良いソリューションがあった
- 慣れてないドメインで、手を動かすタイミングが難しいと思った
 
 - 目の前のタスクを優先しちゃってるので、目の前 60%、次の仕込み 40%くらいでやれるくらいになりたい
- 目の前のタスク、どこで妥協するかがポイントだと思う
 - やるだけ良くなっていく系のタスクなので、他とのバランスでどこで手を止めるか、は意識しないと難しい
 
 
その他トピック
なし